少数機種やバラコーナーを彩った5号機の台たちの撤去日をまとめました。
2020年撤去のメイン機種
↓メイン機種の撤去日はコチラの記事で紹介しています。

大雑把には
・沖ドキ 6月
・サラ番 8月
・ちゃま喝 10月
・凱旋 11月
・ハナビ 12月
※正確な撤去日は地域・店舗によって数週間ほど前後します
吉宗~極~
1/26には吉宗極が撤去されます。コイン単価3.9円の荒い機種でした。
2020年内に6号機吉宗の登場がほぼ確定しています↓
緑ドンVIVA2
3/1には隠れた(?)119%機種のVIVA2も撤去です。ポポポポーンという音が気持ちイイ台。

X-RUSHカーニバルで爆連させたい
モンキーターン2
モンキー2も3/1に撤去となります。

撤去まで全速モードありさ縛りを発令します
5.5号機で出たモンキー3は大ゴケしましたから、6号機で出るであろうモンキー4には期待。
リング呪いの7日間
3/22。リング系は終焉の刻やら呪怨やらいろいろあるから撤去されても別にいい?笑
ちなみに2020年1月にはリングシリーズ最新作『恐襲ノ連鎖』が登場します。
鉄拳3rd
4/26に鉄拳3rd!いまだに多くの店のバラコーナーで見ますね。

言えない...神鉄拳入れたことないなんて...
戦国乙女 西国参戦編
4/26には乙女西国も。

個人的には乙女2深淵の方が好き
バーストエンジェル
4/26はさらにこちらも。設置は少ないですがバーストエンジェル。

射幸心煽るから『爆裂天使』って名前使えなかった話好き
やじきた道中記乙
7/5にはやじきた。面白いし爆発力のある台ですが天井が深い...
ニューキングハナハナ
ニューキンは7/26。ハナなんてどれも同じに見えるけど好きな人にはショックなのかな?
ブラックラグーン2
8/10はブラクラ2。

バレ満で駆け抜けた思い出
この台の撤去までにはブラクラ4が出ているでしょう。
蒼天の拳2
8/23には蒼天2が。軌道に乗せるまでは少し大変ですが乗り出すと楽しくなる台。
特化ゾーンがどれも好きです。

なんで蒼天朋友はあんな残念な感じに...
サラリーマン金太郎 出世回胴編
9/27です。リセットがめちゃくちゃ甘いという印象が強すぎますが普通にAT好き。
修羅の刻
10/4には修羅の刻。言わずと知れた万枚製造機。
撤去間際には万枚狙いで打つ人多そう。
大工の源さん
10/11には源さん。2,000枚突破率の高さがウリとなったこの台。
ドンちゃんに似ててユニバっぱいけど実はSANYOです。

源さんが走ってるイメージ
蒼穹のファフナー
11/8にファフナー。ルガーランス役物は打つ者の心をアツくさせる!?
アラジンAⅡ
11/22にはアラジン。この台と言えばやはりスーパーアラジンチャンス。
20Gまで育てたら無限に続く気がするけど意外とアッサリ終わっちゃう。
戦コレ2
戦コレ2は12/6。根強い人気ってこの台のためにある言葉かもしれません。
戦コレ3、戦コレ家康と出ましたがやっぱコレですね。

二人のコレクション引いてみたい
ベルセルク
12/20にはベルセルク。個人的にはあまりいい思い出の無い台。
まとめ
振り返ると、これらの台の続編が5.5号機や5.9号機、6号機で登場し人気が出ずに消えていったことが多いですね。
それだけこの頃のスロットのゲーム性やスペックが良かったってことなんでしょうね。
撤去は避けられませんので、それまでに思い出を作っておきましょう!