パチンコ屋(ホール)には他のハイエナたち、店員さん、常連さんなどホール内にはいろいろな人がいます。
僕の経験からホールでスロット専業の人と仲良くなった話と、店員や客に感謝しようという話をします。

ハイエナしていたらスロプロと仲良くなった話
ハイエナを始めて1か月くらい経った頃のことです。
サイトセブンで近所のホールの台データを見ていると「バジ2」が650Gくらいでした。
近いので行ってみると人が座っていたのですが、隣の席の人と話しているだけでした。
なので気にせずその台のデータをポチポチ見ていたら、座ってた人が(馴れ馴れしく)話しかけてきました。
「凱旋打っちゃえよ、凱旋。」と。
初対面なのに馴れ馴れしいなあと思い、頭が?になりましたが、「いやーやめときます。」とだけ返事して、帰りました。(「バジ2」はすでに打たれていました。)
そう、この人がスロプロだったのです。
後日同じ店にハイエナしに行ったら当然その人もハイエナしていました。自分としてはめんどくさいから話しかけなかったのですが😅
向こうから「おーこのまえの!」と話しかけられそれからハイエナ同士、意気投合しました。
今では、一緒に設定狙いに行ったり、お互い「こっちに凱旋850G落ちてるぞ」などと教えあったりしていい関係を築けています。
スロプロと仲良くなるメリット
何が言いたいかというとスロプロと仲良くなると良いことあるよ、ということです。
車に乗せてもらって遠くの店に行ったり、あの店のあの機種がアツいとか教えてもらったりします。
スロプロは何年もその地域で稼いできただけあって、普通の人では知らないような情報も持っています。
またスロプロの特徴として、スロプロ仲間やお客さん、店員さんとも仲がいいことが多いです。
知り合いの人は「なぜかおばあちゃんから500枚くらいメダルもらったー」ということもありました笑 マジな話です。
ハイエナというとお客さんや店員さんからすると、どちらかといえば邪魔な存在ですが、
常連さんやパチンコ屋の店員さんとも仲良くし、情報を交換することで受け入れられているんですね。
まあそんな打算で仲良くしているわけではないと思いますが。笑
また自分からも知り合いの人には、この店はよくリセットかけてきますよとか、ハーデス500Gでも据え置きですねとかできるだけ情報を提供することも大切です。
店員・客に感謝を
皆に強制させることはできませんが、僕はお客さんや店員さんに感謝して稼働しています。
これは別に良い子ぶっているわけではなく、ハイエナたちが稼げるのは期待値のある台をやめてくれる一般のお客さんたちがいるおかげです。
そういったお客さんがいなければ稼ぐことができないので心の中で感謝しています。
また、ハイエナは長時間、長期間ホールにいることが多いので店員さんや常連のお客さんに顔を覚えられることがあります。
ここで例えば、くわえタバコしながらホールを徘徊する態度がデカいやつと覚えられるか、礼儀正しいやつと覚えられるか、どっちが立ち回りやすくなるかは考えればすぐわかりますよね。
あまりに印象が悪いと常連の客が店員に口出しして出禁になることもあり得ます。ハイエナをしている時点で店側としては「プロ行為」として出禁にできる口実はあるので😡
まあ僕は出禁になったことは一度もないので、普通にしていたら大丈夫ですが、感謝の気持ちは忘れずに。
期待値を積んでいても下振れが続くとイライラすることもありますけど、店員や客にぶつけないようにね。笑
