設定狙い、特に朝一の立ち回りについて備忘録の意味も込めて記事にしておきます。ハウスルールなど多少異なるかと思いますが、皆さんも参考にしてみてください。
撤去されてしまう機種も念頭に...

朝一は6号機のリセット判別・カニ歩き
抽選で良い番号を引けて、朝少し移動できる余裕がある店では「6号機リセットチェック」がオススメ。
もちろん確固たる狙い台があればそっちへGO。
6号機の多くは0Gでリセ据えが分かっちゃいます。
リセット据え置きの傾向を把握し、イベ日は全リセなのか・設定を入れる台だけリセットをかけるのかをチェックできます。
さらに『星矢SP』は火時計PUSHでGBレベルの示唆、『リゼロ』ではコンビニの会計で設定示唆、『エヴァAT777』ではアイキャッチでシナリオや設定の示唆をしてくれます。
これらも参考にしつつ、特にめぼしい示唆がなければ他の狙い台へ行きます。
番号が悪ければリセ狙い後「見」も
番号が悪くて狙い台全部行けないよ~という場合はリセット狙いで期待値を積みつつ、一度「見」で立ち回る作戦もアリです。もちろん店の傾向からリセがかかっているという前提です。
最近の台では6号機『美ら沖』他にも『笑うセールスマン』、5.5号機『慶次』、5.5号機『星矢』などリセが食える機種は数多くあります。
『番長3』は鉄板レベルじゃないなら行くな!
これは半分は自分への戒めです。『番長3』ってかなり設定判別が難しいんですよね。
通常BBやチャンスチェリーは分母重いし、チェリー対決や弁当高確、ベル確率は完璧には見抜けないし。さらにモード移行もダメ!となっても設定5の可能性も否定しきれない。
しかもリセット後やART後の設定差のないベルモードで32超えると設定6でもハマるし。
というネガティブな面が多いです。
なので『番長3』は思い切って狙いからはずすというのはアリな戦略です。

10台中2,3台5を使う店はいやらしいよね。
1か5かなんて金閣寺出ないとわからん。
設定5で絶頂10スルーしたこともあります...
ハイスペに期待するよりも
この話はもうお店次第としか言いようがないのですが、一応頭に入れた方がいい話です。

良番だったらハイスペ機へ行くぞー!
という方も多いと思います。
しかしお店の予算や設定配分のことを考えると、機械割が115%以上あるような機種に多く設定を入れることは難しいです。そのため『HEY鏡』や『リゼロ』、『まど2』など設定6でも110%前後の機種が狙い目です。
スペックがあまり高くないため全台系にもなりやすく、打つ際に周りの台の挙動も設定判別の要素になる点もGOODです。
特に今は6号機を積極的に狙っていきたいです。あとは過去のデータからお店の傾向を読みつつ狙い台を絞っていけば、そこまで的外れになることはないと思います。
皆さんが(なにより僕が)ツモれることを願っております。
リゼロの高設定を考察

6号機はリセット狙いも優秀
