星矢海皇覚醒スペシャルが導入されてしばらくが経ちましたが、高設定投入率が高いですね。
そんな中で設定差のポイントなどを解説していきます。
実際に打ってきましたが、設定判別はめちゃくちゃ分かりやすいです。
設定6の実践データ

一番の設定差は「すぐ当たる」
ホントこれにつきます。
GB確率は2倍以上、SR確率は約6倍の設定差があるため分かりやすいです。
GB | SR | |
設定1 | 1/523 | 1/1700 |
設定6 | 1/218 | 1/288 |
さらに設定6はSR直撃確率が1/496となっています。
(天国・SPモード中は全設定共通1/409)
つまり設定1のGBより設定6のSRの方がよく当たるのです。笑
設定4や5の挙動がどうかはまだ解析が出ていないため分かりませんが、単に1か6を見分けるなら小役等も数える必要はありません。
SR獲得枚数に5倍の設定差!?
AT中にも設定判別できます。
それは、、、
「1はラッシュが伸びる、6は駆け抜ける」です。
聖闘士ラッシュ獲得期待枚数は設定1で約1500枚、設定6で約300枚と約5倍もの設定差がついています。(低設定の方が多い!)
現に自分で打ったり、有志の星矢狂の話を聞いてもこぜ6の台は「2セット250枚がデフォ」との声が多数です。
6は天馬覚醒で全然Vストックできない、AT中もレア役による上乗せを全然しないため駆け抜けます。
出玉は出ないけど6の期待度は上がるというジレンマです。。。
1と6ではゲーム性が異なる
これらのことから分かるのは
「1と6ではゲーム性が異なる」ということです。
例えるなら『鉄拳3rd』が500G前後でゲーム性が変わるような感じ。
星矢SPの設定1は
初当たりが重い、でもラッシュ入れれば夢があるよ!
(有利区間はあるけどね)
設定6は
GB、SRともにめちゃくちゃポンポン当たるよ!
(伸びないけどね)
もっと言うと、設定1は5.5号機星矢を踏襲した感じ、設定6はジャグラーを踏襲した感じ。笑
twitterでは聖闘士ジャグラーとも言われていました。笑
ざっくりとはこんな感じです。