今や新基準機で1,2を争う人気機種となりました星矢について解説します!
狙い目も多数あるので全部ご紹介します。
一応初心者向けの記事ということで狙い目のボーダーをかなり高く設定しています。
かなり荒れるという覚悟がある方はここに記載したものより少し早めから狙ってもいいでしょう。
その他の機種の狙い目も確認!


ゲーム数天井狙い
星矢のゲーム数天井は999Gとなっています。
なのでこちらは600Gから天井狙いをしてオッケーです。
また、後述するスルー回数に応じて狙い目ボーダーを下げることもできます!
2スルー以上している場合は550Gくらいから狙えます。
スルー天井狙い
星矢はジェネラルバトル(GB)に最大10回連続で当たると、メインARTの聖闘士ラッシュ(SR)当選が確定となります。
絆でいうと、ジェネラルバトルがBCで、聖闘士ラッシュがBTのようなものですね。
つまりGBに連続して当たっている台は期待値があります。
具体的には7スルーくらいから狙ってください。
正直7スルーはあまり拾えないのですが、5スルーや6スルーから狙ってしまうと投資金額が恐ろしいことになる可能性があるため初めのうちは念のため7スルーからで!
GBレベル狙い
GBに当選すると敵キャラが出てきて、3ラウンド勝つとSRが確定します。
敵キャラが登場するタイミングで、GBレベルというものが表示されます。

上の画像だと「バトル継続率50%OVER」と書かれていますね。
50%(以上)を3回、つまり12.5%(以上)の確率でSRが確定します。
このパーセントのことをGBレベルと呼びます。
バトル継続率が70%OVER、80%OVER、99%OVERいずれかだった場合はSR当選まで打ち切った方がいいです。
またGB終了画面でPUSHボタンor火時計を押すと、火時計がに色が点灯します。
この色が白、青、黄以外だった場合はバトル継続率が70%以上が確定するのでSR当選まで全ツッパして大丈夫です。
不屈ポイント狙い
不屈ポイントは打ち手に不利なことがあると溜まるのですが、MAXの50ポイント到達すると、次回のGB当選で必ずSRに当選します。
具体的には、
・ゲーム数900Gハマり
・小宇宙ポイントからGB非当選
・GB1戦目負け
などで溜まります。
不屈ポイントは45ポイント以上から狙うことができます。
不屈ポイントの確認方法

上の画像では、画面右上から青い波が出てますね。これが画面の真ん中まで伝わっています。
これが「不屈中」つまり45pt以上を表しています。
これを確認出来たら不屈を開放してSRに当選するまで打ち切ります。
また、画面右上の青い波が左端まで伝わっている場合は「不屈大」つまり不屈ポイントMAXを表しています。
よってこの時も全ツッパ!
不屈ポイント40pt以上を示す「不屈小」の場合は右上からちょびっとだけ波が出ます。
この場合も期待値はあるのですが、投資金額がかさむ恐れがあるため、初めのうちは手を出さないのが無難かなと思います。
エフェクトの発生タイミング
不屈ポイントがたまった時や通常時の一部にエフェクトが発生します。
不屈ポイントMAXだからといって必ず発生するわけではないので注意!
不屈示唆が発生する際は、ピコーンという音もなるので見逃すことはないと思います。
ゲーム数天井狙いなどをしていた場合でも、不屈中以上の示唆を確認できれば解放まで打ち切りましょう。
ちなみに、不屈ポイントが45pt以上ある場合は、「不屈中」、「不屈小」どちらの示唆も出る可能性があります。
同様に、不屈MAXのときは、「不屈大・中・小」どの示唆も出ます。
不屈解放時のアクション
不屈解放時はGBが開始した直後に「セインセイヤー!」というお決まりの声とともにソルジャードリームという歌が流れ、右上から白い玉が3つでてきます。

そして画面左上に「続」という文字が3つ並びます。

文字にするとよくわかりませんが、GB開始直後から歌が流れている、かつ「続」が3つ並んでいる状態なら不屈解放したと思ってもらって大丈夫です。
小宇宙(コスモ)ポイント狙い
小宇宙ポイント狙いです。
これは画面右下に表示されるポイントのことで、1000ptになると前兆が開始し、約20%でGBに当選します。

赤丸で囲ったところに小宇宙ポイントが書かれています。
これだと290ptですね。
また、これでGBに当たらなくても不屈ポイントを獲得できるため、外れてもまあ良しです。
この小宇宙ポイントは850ptから狙いましょう。(慣れてくれば800ptから)
小宇宙ポイント狙いの真の意味
小宇宙ポイント狙いで重要なのは「他の狙い目がないか」をチェックすることにあります。
小宇宙ポイントでGBに当たらなくても不屈がたまるため、その時に不屈が一定数たまっていれば不屈示唆が出ることもありますよね。
そこで不屈中や不屈大が確認できれば、、、言わずもがな全ツッパです!
またGBに当たった場合は、そのままSR当選にも期待できるとともに、GBレベルを確認出来たり、一戦目負けなら不屈もチェックできるメリットがあります。
このように小宇宙ポイント狙いには「隠れた期待値」が潜んでいます。ぜひ狙ってみてください。
モード狙い
星矢には通常モード、SP準備モード、SPモードの3つのモードがあります。
GBやSRに当選すると移行することがあります。
通常モードは、一番滞在していることが多く特に設定1だとほとんどココにしかいないと思ってもらって大丈夫です。
ゲーム数前兆が100G、300G、500Gなど奇数頭のゲーム数で発生します。
SP準備モードは、次回SPモード確定となる熱いモードです。
ゲーム数前兆が200G、400G、600Gなど偶数頭のゲーム数で発生します。
SPモードは、その名の通りスペシャルなモードであり、GB当選確率も、SR直撃確率も上がっている素晴らしいモードです。
天井が536Gに短縮されるのが特徴です。
ゲーム数前兆が100G、200G、300G、、、と100Gごとに75%で発生します。
また、0Gからゲーム数前兆が発生する可能性も高いです。
SPモード滞在時に、小宇宙ポイントがたまると50%の確率でGBに当選するのも特徴です。
(通常モードや準備モードだと約20%でしか当たらない)
さらに奇数設定の場合は、SPモードが75%でループします。
一度SPモードに入ったら、「抜けたな!」と確信するまで打ちましょう!
モード狙いでは、SPモードと、それに確実に移行するSP準備モードを狙います。
ただし、多くのお店は通常営業では設定1ばっかりで、通常モードに滞在していることがほとんどです。
なので積極的にモード狙いをするというよりは、「ゲーム数天井狙いをしていたら600Gでゲーム数前兆がきて、700Gでは来なかった!SP準備かも!」とか
「隣の人が0Gから前兆が来たのにやめていった!SPかも!」などおまけ程度の認識でオッケーです。
リセット狙い(設定狙い)
星矢にはリセット恩恵がたくさんあります。
その中でも特に期待値を上げる要素となるのが次の3つ!
①朝一の不屈ポイント振り分け
②GBレベル振り分け
③モード優遇
この3つです。
①に関して、全設定共通でリセット後は約30%で不屈ポイント40pt以上!
これは素晴らしいことです。
また、「不屈小」のエフェクトが発生しても不屈ポイントが45pt以上やMAXの可能性ももちろんあります。期待しましょう!
②に関して、GBレベルがリセット後は優遇され、設定1で約25%、設定6で約37%で「バトル継続率70%OVER」以上となります。
70%以上なら、、、SR当選まで打てますね!
③に関して、細かい解析は出ていませんがリセット後は「SPモード」や「SP準備モード」の滞在率が若干優遇されています。
実践上、これらのモードの恩恵を受けられることはごく稀ですが、その分SPモードだった場合の期待値は計り知れません。
朝一前兆によるモード推測
また、朝一の滞在モードは1Gで推測できます。
1G目に「液晶下から青い波がボワンと出てくる演出」が発生し、出目がハズレ(ばらけ目)ならば前兆濃厚となるのでSP or SP準備モードの可能性UPです。
言葉にするとなんのこっちゃ?って感じですが実際に見てみればわかると思います。
とりあえず、1G目に「液晶下から青い波がボワンと出てくる演出」が来たらもう少し回してみて前兆が走ってないかを確認しましょう。
また実践上、偶数設定の方が朝一SPモードスタートである可能性は高いです。
なので設定狙いの際にも活用できます。
例えば、早い番号で入場出来たら星矢を1Gカニ歩いてみる→「ボワン演出」がきた台に座る
これだけでツモ率が上がると思います。
設定1と仮定し、①と②のリセ恩恵だけを考えても
70%×75%=約52.5% つまり約48%の確率で①、②、③の少なくとも1つ恩恵を受けることができます。
ここにさらに高設定の期待が持てるならば、、、😏
設定狙いでも積極的に狙っていけますね!
余談:星矢のリセット・据え置きはほぼ100%見抜ける
星矢のリセ据えはほぼ確実に見抜けます。
1.朝一の状態
リセット後は50%で高確状態にいます。
高確にいた場合、数ゲーム回すと火時計ステージへ移行します。
この場合、リセット濃厚となります。
またリセット後、スイカを引いていないのに小宇宙チャージへ突入した場合もリセット後の恩恵の可能性が高いです。
2.ゲーム数前兆
星矢のゲーム数前兆はかなりキッチリしています。
通常モードの場合、ちょうど100G、300G、500Gなど奇数頭のゲーム数で前兆が発生します。
前兆開始が00Gからで、29G~32Gで対決に発展するという流れです。
前兆開始ゲームは、演出として「液晶下から青い波がボワンと出てくる演出」が発生しやすいです。
例えば、前日最終が50Gで当日100Gでゲーム数前兆が起こった場合はリセットが確定します。(ラッシュ直撃を除く。)
また仮に前日5Gでやめられていても、当日の前兆開始ゲーム数、対決発展ゲーム数でリセ据えが分かります。
当日95Gから前兆が始まり、対決発展が124Gから127Gなら据え置き、
当日100Gから前兆が始まり、対決発展が129G~132Gからリセットとなります。
3.小宇宙ポイント
据え置きの場合、前日の小宇宙ポイントの残りを内部的に引き継ぎますが、
リセットの場合は0ptからとなります。
例えば、前日110ptある状態で閉店した場合、当日890ptに達するときに、不自然に多く溜まります。
880ptから一気に120pt溜まってMAXになる、みたいな感じです。
120ptの振り分けなんてないので、据え置きだったんだなというのが分かります。
このように、当日1回目の小宇宙ポイントがMAXになるとき、120pt溜まったり、60pt溜まったり、250pt溜まったり中途半端な溜まり具合をしたら据え置き濃厚です。
もちろんリセ・据えに関してはお店の傾向を知ることが一番です。
僕の地域には、ほかの台は据えだけど星矢は毎日全リセにしてくれるお店があります。
調べてみれば、あなたの近くにもこんなホールがあるかもしれません。
GBレベル、不屈をチラ見しろ!
かなり重要なのが、他の人が打っている台のGBレベルや不屈をチェックすることです。
自分が星矢を打っている時なら両隣の台がGBに入ったら、GBレベルや1戦目負け後の不屈示唆を見ておきましょう。
また、2つ隣の台などもトイレに行くついでなどでGBレベルや不屈をチラ見しておきましょう。ちょっとコスいですが。笑
またまた、打てる台はないかと店内を徘徊しているときも星矢の島は常に意識しましょう。
GBに当選している台があればGBレベルの確認、1戦目負けならボタンプッシュでの火時計の色、不屈示唆などもチェックしましょう。
普通のお客さんも星矢に関して知識がついてきたとはいえ、まだまだGBレベル70%や「不屈中」がでているのにやめていく人もいます。
例えば「不屈中」は機械割およそ109%あります。アイムジャグラーの設定6より高いですね。笑
少し気を配り、チェックするだけでこれを拾えうるという期待値の塊です。
さらに言うと、これらのGBレベルや不屈というのは空き台の状態ではどれくらいなのか分からないので、細かくチェックしている人だけ狙って打つことができる。
つまり他のハイエナたちに差をつけられます!
星矢の狙い目について解説しました!
実はまだまだ語り足りないのですが、長くなるのでこの辺で笑
一通り狙い目は紹介できたかなと思います!
僕自身も星矢でかなり稼がせてもらってるので皆さんもじゃんじゃん稼いじゃってください!
星矢に次ぐパチスロ界はどうなる?

凱旋の天井、救済発動について
