スロット稼働においてハイエナでも設定狙いでも大切な据え置きとリセットについて記します。
これを知っていると知っていないでは子供のころの悟空とスーパーサイヤ人の悟空くらいの差がある。
具体的なリセット狙いについてはコチラ!

ずばり据え置きとは?リセットとは?
一言でいえば据え置きとは前日のゲーム数が引き継がれること、リセットとは前日のゲーム数が引き継がれないことである。
例えば君が店員さんだったとしよう。その日の営業を終了しお店を閉めるとき、1000Gの「凱旋」があるとする。これをそのまま放置して台の電源だけ切って翌日オープンすると、私のようなハイエナが「しめしめ」とその台を打ち高期待値をゲットしてしまうのである。
ニヤリ
これを防ぐために店員さんはリセットをかけるのである。
リセットをかけるとは設定変更するということです。
(設定1→1へ打ち直してもリセットされます。)
リセをかけると、ゲーム数がリセットされて0Gからになります。「星矢」の小宇宙ポイントや「黄門ちゃま」の印籠ポイントなどのポイント系のすべてリセットされます。
リセットか据え置きかの判断は見た目だけではできないので、前日ハマり台などを朝から狙う場合は、その店がいつも何Gなら据え置くのか、何Gならリセをかけるのかというのをデータを取ってある程度把握しなければいけません。
「なんだとーリセットかけられたらたまったもんじゃない!」と思いますよね。しかしご安心をちゃんとリセットにもメリットがあるんです。
リセット恩恵がある限り、私は負けない!
リセット恩恵とは、その名の通りリセット後に優遇されることがあります。
例えば、①天井が短縮される ②良いモードが選択されやすくなる ③高確などの良い状態が選ばれやすくなる などです。
「凱旋」にも強力なリセット恩恵があり、リセット後は90%の確率で天井が1000Gになります。(残りの10%の確率で天井が510G)
他にも天井短縮のリセット恩恵を持つ機種は「番長3」、「モンハン月下」、「まど2」、「黄門ちゃま」など数えたらきりがありません。
②の良いモードうんぬんというのは、最たる例は「沖ドキ」ですね。
リセット後は約33%でチャンスモードに移行します。チャンスモードは初当たり確率が高く、またチャンスモードで当たった後、天国を抜けた場合モードBが確定します。つまりチャンスモードからモードAへ移行することはありません。
とここまで書いたのですが、「沖ドキ」のリセット狙いはオススメしません!
仕組みが難しくモードを完璧には見抜くことができないので初めのうちは手を出さないように🙅♂️
他には「転生」、「まどマギ」などがモードに関するリセット恩恵があります。
③の良い状態うんぬんというのは、まあリセット後は高確にいることもあるんだなー程度で大丈夫です。
モード、高確って?という方に

宵越し、リセットで保険はバッチリ
リセット恩恵がある機種は積極的に狙いに行くことができます。
「凱旋」が前日500Gでやめられていて、当日300G回されていたとします。
勘のいい方はお気づきかと思いますが、据え置きなら800Gだし、リセットでも天井が短縮されているので十分おいしい狙い目です。
このように据えでもリセでも狙える機種は「もしかしたらリセかかってるけどそれでも期待値あるし狙ってみるか!」などの立ち回りができるのでかなり有難いです。
「番長3」、「まど2」、「黄門ちゃま」などは据え置きでもリセットでも狙える機種となっています。それぞれの機種について狙い目をすべて書くことはできないので各自で調べていただけたらと思います。
【最重要】お店のリセット傾向を知れ
最後に一番重要なことを書きます。それはお店ごとのリセットするしないのボーダーを把握することです。
お店によって、すべての台にリセットをかける店、ランダムに台をリセットかける店とか、「凱旋」だと600G以上ならリセットかける店、500G以上からリセットをかける店などお店によってさまざまです。
完全に把握することはできませんが、ある程度は頭に入れておかないと「据えなら期待値あるけどリセなら期待値ない、リセかけてるかな、どうかな」と迷ってしまいます。
例えば、凱旋のその日の最初の当たりが1000Gを超えているの場合、据え置き確定となりますね。
他には、前日600Gやめで、当日900Gに当たっていた場合、宵越し1480Gの据え置き天井で当選した可能性があります。
このように普段から台のデータを見て、お店の人がリセットをかけるボーダーを見つけ出してください。
また、リセットをかけているのは「人間」ですので、当然リセットをかけるボーダーは変化します。なので定期的にリセ据えをチェックするようにしましょう🧐

