ピラミッドアイの記述介入について。ビタ押しいらない!目押し下手にもありがたい!

通常時の打ち方
通常時はハサミ押し推奨です。左リールに黒バー狙い、右リールはフリーです。
スイカが滑ってきたとき
スイカが滑ってきたときは右リールはフリーで、中リールピラミッド図柄を目安にスイカを狙いましょう。
スイカ以外にも、ベルやスイカ外れのリーチ目の可能性があります。
チェリーが停止時
左リールチェリー停止時は中・右とフリー打ちでも枚数的な損はありません。
しかしボーナス察知のためできるだけ中・右リール共にピラミッド図柄を狙いましょう。
ピラミッド図柄の停止数でボーナス察知
通常時、ピラミッド図柄が画面のどこかに停止した時点でボーナスが確定となります。
1つ停止 | ボーナス確定 |
2つ停止 | BIG確定 |
3つ停止(図柄揃い) | BIG確定+設定差大 |
図柄揃いする確率は以下のようになっています。
図柄揃い確率
設定1 | 1/8192 |
設定6 | 1/1638 |
ボーナス確定画面・準備中での打ち方
ボーナス確定画面では”?”マークが出現することがあります。このとき1枚役or15枚役orボーナスが成立しています。
特に技術介入はないので、そのままボーナスを狙ってしまってOKです。
この時REGから狙いましょう。外れたら次は白7、赤7の順で狙いましょう。

ピラミッド図柄が2つ以上停止して当たった時はもちろんREGは狙わなくていいよ
ボーナスを揃えるときの注意点
ボーナスを揃えるときに少し注意すべきことがあります。
それはこの台の有効ラインが中段1ラインであることです。
目押しが甘いと揃わないことがあるのでボーナスを揃えるときはしっかり真ん中に狙いましょう。
ボーナス中の打ち方・技術介入
ボーナス中も簡単です。
白フラッシュ時
リール枠が白フラッシュしたときは3つのリールいずれかに黒バーを狙いましょう。
左・中・右どれか1つでOKです。またビタ押しも必要ありません。
紫フラッシュ時
紫にフラッシュしたときはレア役が成立しています。通常時と同じ打ち方でレア役をフォローしましょう。
画像だと白と紫の区別が少しつきにくいですが、紫の方がモヤモヤが大きいので見間違えることはないかと思います。
ボーナス中の設定推測
白フラッシュしたときに黒バーを停止させると”GOOD”と画面に表示されます。
GOODの文字の色は白or赤の2パターンあるのですが、色の振り分けに設定差があります。
具体的な数字は分かっていませんが、設定6の方が赤が出やすいです。
データを調べると6でも赤の振り分けは15%前後のようなので早期に見切るのは禁物です。
まとめ
ハナビやディスクアップのようにビタ押しを要求されないので僕みたいな目押しヘタな方でも打てるのはうれしいですね。
また、1でも完全攻略で機械割100%を超えるので打つときは焦らずじっくり判別しましょう!