大学を休学し、スロットで生活費を稼ぎながらブログを書いている僕の一日について綴ります。
だいたい一日の過ごし方として2つあります。ブログを書いてからスロットを打ちに行くパターンと、朝から打ちに行くパターンです。
①午前:ブログ 午後:ハイエナ
youtubeから始まる午前中
まず朝は8時ごろに起きます。高校生の頃は毎日朝5時30分に起きて学校に一番乗りに行っていたのに最近は起きるのがつらい😰
ペロッと朝食をすませていざブログ執筆!の前にyoutubeでいろいろ動画を見てしまうことも多々あります笑
ちなみに「スロパチステーション」、「頂チャンネル」、「1GAME」などのパチンコ・パチスロに関する動画をよく見ます。これもスロットの勉強ですから!!
youtubeが一区切りつくとようやくブログを書き始める。
このブログでは①スロットでの稼ぎ方 ②仮想通貨の情報 ③大学に関すること ④その他(この記事など)についてのコンテンツが主です。
スロットに関しては自称プロレベル。すらすら~と記事を書けます。
仮想通貨に関しては、正直僕はそこまで詳しいわけではない。しかも情報の流れが速くて日々新しい技術が開発されているため、情報収集もこの時間にやっています。
なので仮想通貨関連は自分で学んで落とし込んでから情報発信をするため、時間がかかることもしばしば。手抜きではやりたくないですからね。
大学に関しては、いままで3年間在学してきて経験したことや、仮面浪人や、編入試験などの他の人があまり経験したことがないようなことについて記事にしています。(頑張って記憶をたどりながら笑)
他にはただの趣味としてですが、好きなマンガや好きな曲やいまハマっていることなどについても書いていきます。好きなコトって人に勧めたくなるよねー。
午後は戦場(パチンコ屋)へ
長くなったけど午前のうちにチョコチョコと記事を書いて午後戦場へ赴くのである。
言っておくが学生の私は車などもっておらず移動はもっぱら自転車(チャリ)である。
なので店移動をするとき、たまーに2駅分くらいをチャリチャリーと自転車をこいで行く時があります。雨の日がつらい☂
このハイエナ(期待値稼働)はだいたい夜19時くらいまでやります。
これにはちゃんと訳があって夜20時とか21時とかから打ち出すと「閉店取り切れず」の可能性が上がるからです。
お店の閉店時間になるとATやART中など(大当たりの最中)でもやめなければいけないので期待値が下がってしまいます。

そんなこんなで帰宅し、当日アップされたyoutubeの動画をおつまみにしながら夜ご飯をたべるのである。
その後、寝る前にブログをリライトしたりする、こともある。
②朝から抽選>スロット設定狙い
もう一つは朝からスロットを打ちに行くパターンです。
もちろんこれは前日までにアツい取材があるか、信頼のおける旧イベント日であるかなどを調べ、狙いを定めてから設定狙いに行っています。
抽選時間も9時や9時30分ごろなのでゆっくりはしていられない。そして抽選結果によってその日の立ち回りが変わってきます。
番号がよければもちろん狙い台へGO!
びみょーな番号だった場合は第2か第3希望を一応確保し、周りの状況を見ながら打つ!
番号が悪ければ、最悪打たないでハイエナ(期待値稼働)へ切り替え!
こんな感じです。ちなみにスロット業界は規制で厳しくなってきているとはいえ、平日に朝から5,600人並んだりするのはザラなので良番を引くのは簡単じゃないです。(もちろん人が少なく、強い店を知っているかというのも実力のうちですが)
ここで高設定をツモれればそのまま夜まで打ち切り、スカしたかなと思ったらやめて、(場合によって店移動して)ハイエナに切り替えます。
正直、設定狙いについて高設定ツモ率はまだまだです😅ここには成長の余地がありますね。
ただまあやめ時をしっかりしていれば低設定を打っても傷は浅いので、しっかりとツモった時に余裕でプラスに持っていけます。(高設定は時給で考えると5000~9000円くらいあります。)

はい、僕の一日について書いてみました、どうでしょうか。
楽そうでいいなと思うかもしれませんね。
確かに、休学する前の、授業があって実験があってーという生活よりは楽です。また、毎日早起きして会社勤めする人よりも楽でしょう。
しかしこの生活も、スロットで下振れが続いたり、ツモれない日、ツモれても勝てない日が続くとまじでしんどいです笑
それでも今日何するか、明日はどこの店が強いのか、などを主体的に選んで、自分で実践し、成果を得るというのは楽かもしれませんが、楽しくもあります。
だからみんなも大学休学して、バイト辞めて、スロットとブログやろーぜ!なんて無責任には言えませんが、
スロットや大学の仮面浪人、編入試験、休学などについて質問や相談があったらできるだけお助けしますよー。(ブログに関しては僕も初心者です笑)