来る6号機「HEY!鏡」のスペック情報やゲームフローを解説しています。
サラ番で人気を博した鏡慶志郎が主役になって登場!
何やら今回はHEYシステムというのがカギを握るそうです。
実際に打ってきました!


設定差・機械割・スペック情報
設定 | ボーナス+AT | 機械割 |
設定1 | 1/330.5 | 97.9% |
設定2 | 1/311.4 | 99.5% |
設定3 | 1/288.3 | 101.1% |
設定4 | 1/256.6 | 104.2% |
設定5 | 1/231.7 | 107.3% |
設定6 | 1/189.7 | 112.0% |
機械割に関しては、設定6は少し控えめでしょうか。
ポジティブにとらえればお店も6を使いやすいですね。
驚異のコイン持ち
なんと千円ベース約49G回るそうです。相当コイン持ち良いですね。
コイン持ちが良い分、ある程度ゲーム数がハマることは考えられますし、逆にハマってもそこまで投資は膨らまなそうです。
高ベースのAT機といえば「北斗 強敵」や「ガルパン」などを思い浮かべますが、どちらも天井が深い+初当たりが重いという特徴がありました。
「HEY!鏡」はこれらよりもベースが高い上、天井も初当たりも軽い!楽しみですねー😋
天井は2つ
ゲーム数天井とHEYカウンタ天井の2つあります。
ゲーム数天井
ゲーム数天井は950G+α。
恩恵はジェットボーナス当選で67%で青ボーナスとなります。
赤より青の方が性能が高いボーナスとなっています。一応ですが、天井恩恵もありますね。
HEYカウンタ天井
HEYカウンタは699で天井到達となります。
到達時は特訓へ突入し、30%でボーナス当選となります。
こちらは仮天井のようなものですね。
試打した人のお話によるとHEYカウンタは意外と貯まりやすいそうです!
ゲームフロー
通常時:HEYシステム
通常時はHEYカウンタを貯めて対決や特訓を目指すゲーム性です。
これがHEYシステムと呼ばれるものですが、特に目新しいわけではないですね。笑

リールの左側に見えるのがHEYカウンタです。
カウンタは最低でも1ゲーム1HEY貯まり、レア役での大量上乗せもあり。
カウンタを貯めると対決に発展し、勝利するとジェットボーナス当選となります。
天国モード・ゾーンもあり
モードは通常、チャンス、天国の3種類あり、
天国は規定HEY天井が99となります。
もちろんモードごとにゾーンも搭載されており、ゾーン狙いもできそうです!
通常モードは百の位が奇数、チャンスモードは百の位が偶数がゾーンとなっています。
ジェットボーナス

純増5枚で20G間継続するボーナスです。
終了後は必ずCZであるドライブゾーンに突入します。
このジェットボーナス中は、ドライブゾーンの上位ステージへの移行抽選が行われています。
CZ:ドライブゾーン

ATへのCZとなるドライブゾーン。
こちらは15Gor32G継続します。もちろん長いほうがチャンス!
消化中はハズレを含む全役でATへの抽選を行っており、強チェ・チャンス目は慶志郎チャンス確定です。
ドライブゾーン中のモード
また、ドライブゾーンにもモードの概念があり、通常A、通常B、チャンス、天国A、天国Bの5種類があります。
天国モード滞在時はもちろん慶志郎チャンス当選確定!
さらには天国モード中にレア役で当選した場合は次回も天国確定となります。
ドライブゾーン中のステージによってAT期待度を示唆しています。
ステージ | 継続ゲーム数 | AT期待度 |
バス | 15G | 25% |
番竜門 | 32G | 60% |
金剛苑 | 32G | 70% |
豪遊閣 | 32G | 100% |
このようになってます。
番竜門、金剛苑、豪遊閣というのは「番長3」のART中のステージと同じですね。
AT:慶志郎チャンス

本機の出玉を増やすメインとなるのがこの慶志郎チャンスです。
ベルナビの回数が管理されていて、ベルを規定回数引くまで継続します。
純増5枚で、ベル回数は10/20/30/50/100回の振り分けがあります。
さらには設定示唆となる44回、66回の振り分けもあり!
レア役成立時にはベルナビ回数のホールド抽選も行っています。
引き戻しCZはかなり優遇!
AT終了後には必ずドライブゾーンへ入ります。引き戻しのチャンスですね。
AT後のドライブゾーンは最低でも番竜門ステージとなります。
つまり最低でも60%、平均で70%でATがループします。

仮にベルナビ10回でATが駆け抜けてもその後必ずCZに入るし平均70%で引き戻しって、めっちゃいいじゃん!
ATには頂対決や絶頂対決などの特化ゾーンもあり、これらは勝利する度にATがループするというアツい仕様になっています。
主な流れとしてはジェットボーナス→ドライブゾーン→慶志郎チャンス→ドライブゾーン→...
という感じ。
もちろん通常時から直撃でATに当選することもあります。
HEY!鏡の有利区間・一撃出玉規制はどうなるの?
6号機ですので有利区間の規制はあります。(最大1500G)
しかしこの台は実質、有利区間の規制を受けずに楽しめる作りになっていると考えられます。
【訂正】
やはり有利区間・一撃出玉によるブツ切りはありそうです。この目で確認してしまいました😱
5.9号機のルパンよろしくコンスタント小~中くらいのあたりを積み重ねるタイプなので
1日打って1回あるかないかぐらいの頻度だと思います。
現在分かっている情報についてまとめました。情報は随時更新します!
天国やゾーンの概念があって、初当たりボーナスからATを目指すゲーム性はサラ番みたいですね。

演出は番長3で、ゲーム性はサラ番みたいな感じ?
特訓の狙い目について考察

スロットの今後や6号機についてどーなる?
