新台グレンラガンの有利区間システムから2400枚規制とリセット狙いを紐解きます。
ボーナス後の引き戻しゾーン
この台はボナ後に引き戻しゾーン「グレンラガンチャンス」、「謁見(えっけん)の間」どちらかに突入します。これらの引き戻しゾーンは交互に入るという特徴があります。
つまり前回のボーナス後にグレンラガンチャンスに入ったら次のボナ後は謁見の間に入ります。その次のボナ後はグレンラガンチャンスです。
どちらもボーナス当選率は80%ありこれをループさせて連チャンし出玉を伸ばしていきます。
中でも謁見の間が重要なカギを握っています。
謁見の間について
謁見の間はどういう引き戻しゾーンかというと、CZのようなタイプです。継続G数は不定でその間全役でCZ「エンキバトル」の抽選をしています。また主にレア役でボーナスの抽選もしています。(謁見の間経由のCZはボナ期待度大)
そして何より重要なのが謁見の間突入時に有利区間がリセットされるということです。つまり以下の2つのことが分かります。
①一撃枚数に制限がない
こまめに有利区間がリセットされるため一撃2400枚までという規制を受けません。美ら沖のようなシステムですね。ボーナスは80%ループですし理論的には一撃万枚もあり得ます。
②リセット後は内部「謁見の間」状態
リセット後は当然有利区間も新たに始まるのでリセ後も内部的に謁見の間から始まります。ガルパンGのような感じ。どうやらリセット後は約50%で内部的に謁見の間スタートのようです。
単純計算すると50%で謁見の間でその内80%を取れればボーナスなので朝一約40%でボーナス当選となります。
リセット狙いでのやめ時の難しさ
リセット狙いでボーナス当選するには
リセ後の50%を取る→謁見の間でCZを取る→CZを成功させるという流れを経ます。
【追記】
内部謁見の間でCZ「エンキバトル」を取れた場合、エンキバトルは内部的ではなく目に見える形で出てきます。
しかし謁見の間は継続G数が不定なのでリセ後いったい何Gまで回せばいいのでしょうか。
ガルパンGのCZは一律約30G回せばOKでしたが、グレンラガンは困った(´・ω・)ン?
リセット後何ゲーム回せばいい?
リセ狙い時はあくまでも暫定ですが、60G回しましょう。慎重な方は+5Gほど。
もう一つの引き戻しゾーンのグレンラガンチャンスも50GなのでこのくらいでOKかと。20Gほどでエンキバトルに入っている台もあれば50Gでやっと入ったという話も聞いています。
リセット判別
リセット判別は場合によってはできます。
前日有利区間ランプ点灯状態で終わり当日有利区間ランプ非点灯ならリセット確定となります。
ただしこの台は通常時でも必ずランプが点くとは限らないんです。なので前日に閉店チェックしないとダメで、しても完璧にはリセ判できない...
店の傾向からしてリセット濃厚のときだけ攻めてみましょう!
導入前からグレンラガンのリセット狙い記事、恐らく世界最速!是非皆さんも実践してみてください。実際に導入されて全然期待値ないやん!ってなったらごめんなさいw

さっそくリセ狙いしてきたけどスカ...
他にも6号機は朝に強い

ハーデスも浅めからGO
