7月8日に導入された『ガルパンG』の天井情報をいち早くお届け!
スペックやゲーム性はコチラから

打ち方・リール配列
前作は全リール適当押しでしたが今作は目押しが必要です。
とはいっても左リール黒バー狙いだけでOKです。これでチェリーをフォローできます。双眼鏡はリプレイフラグなので取りこぼしはありません。
あんこうカウンタ狙い
画面左下にある「あんこうカウンタ」が0になるとCZ抽選を行われます。300からスタートし毎G1pt以上減算します。
暫定的にですが、70以下なら狙ってみましょう。
カウンタが0に近づくと「作戦会議ステージ」や「決戦前夜ステージ」に移行することがあり、これらはCZ当選の期待度アップです。
CZ天井狙い
今作ガルパンGにはゲーム数天井はありません。
その代わりにCZ間の天井があります。
あんこうカウンタが0に到達したら1周期で、5周期連続でCZに当選しなかった場合、次回6回目の周期到達時にCZ当選確定となります。(1周期平均48G)
このCZスルー狙いは4スルーから打つことができます。CZスルー回数はメニュー画面で確認できます。この画像の場合、現在4周期目なので3スルーの状態です。「5周期目」と表示されている台を狙いましょう。
有利区間の仕組み
本機は有利区間の取り扱いとして「CZスタート時に有利区間開始」するという仕組みです。AT開始直前から有利区間が始まるため、2400枚フルで獲得できるチャンスが増えるわけですね。
大雑把にCZ当選→有利区間リセット→CZスタートというイメージです。
やめどき注意!AT連チャン後はCZ確定⁉
基本的にやめ時は、即やめでOKです。
例外として、ATが10連以上した場合AT後即CZに当選するので即やめしないように要注意。画像のように「CZ準備中です」と帯が出ます。
リセット狙いもツイアーです

オバロも楽しみ
