(まこまこの可愛さだけで)今もなお人気を誇る5.5号機のG1優駿倶楽部の続編が登場!
リゼロも見逃せまい!

機械割・純増・天井

純増
今作は純増3.1枚のAT機となっています。
1セット30Gのセット継続型という点は前作と同じです。
機械割
機械割に関しては設定1で97.9%、設定6で108.3%と前作同様マイルド。
しかし6号機で一撃にリミットがある分、凱旋ロードに入れやすくなっています。
まこまこと戯れたい方には前作より遊びやすいです!
天井
天井は999Gです。
今作の育成馬はキタサンブラックが天井短縮の恩恵を持っています。
また、後述するインブリードシステムでシンボリクリスエスの能力を引き継げれば、同様に天井短縮されます。
千円あたり約50Gまわるので6号機の御多分にもれず低投資で楽しめそうですね。
キタサンブラックの天井短縮
キタサンブラックが出現すると天井が以下のG数になります。
その振り分けは以下のようになっています。
333G | 10% |
555G | 25% |
777G | 65% |
AT終了後1周期目にキタサンブラックが出てきた場合の天井振り分けは次です。
111G | 20% |
333G | 30% |
555G | 50% |
キタサンブラックが2回目以降出た場合、またシンボリクリスエスがインブリードした場合は以下の振り分けで天井までのG数が短縮されます。
111G | 80% |
222G | 10% |
333G | 10% |
前作との変更点・新要素

基本的なシステムは前作を踏襲しつつ、新しい要素が盛りだくさんです。
タイキシャトル、ステイゴールド、ジェンティルドンナ、キタサンブラックなどの馬が新登場!
さらには業界初モード推測システム『バヌシステム』(馬主+システム)というものが搭載されています。
ムチレベル
通常時の新たな要素としてムチレベルがあります。
これはAT開始時に特化ゾーン当選期待度を示しています。
前作の「蹄鉄」のような役割ですね。
ゲーム数の代わりに特化ゾーンでセットストックに期待ができます。
インブリード
通常時インブリードアイコンが出た時にそれを獲得できると、
伝説馬の特徴を現在の育成馬に持たせることができます。
伝説馬には、前作お馴染みのサイレンススズカ、シンボリクリスエス、トウカイテイオーなどがあります。
特徴というのはサイレンススズカなら海外レース勝率80%、シンボリクリスエスなら天井短縮、などのことです。
前作では

弱い馬きた😰次の馬はよ
みたいなこともありましたが、今作はインブリードにより深みが出そうですね。
バヌシステム

通常時の第3停止後にチャンスボタンを押すとメニュー画面に牧場が出てきます。
新馬戦やAT中のレースでの獲得賞金を使って牧場を拡張していくことができます。

で、それに何の意味があるの?
拡張していくことにより、設定示唆や通常時のモード示唆が出やすくなります。
詳しいことはわかっていませんが、一日腰を据えて打つ場合や夕方から打つ場合は牧場を拡張して設定推測するのもアリですね。
まこ☆りたーんず

これはATの引き戻しゾーンのことで、継続レース敗北の一部で突入。
成功率は50%で成功するとATに復帰となります。
まこまこどらいぶ・まこまこたいむ

これら2つはセットストック特化ゾーンとなっています。
「まこまこどらいぶ」はストック期待度40%で
「まこまこたいむ」はなんと平均ストック4個!
前作より進化していますね。
公式PV動画
最新の公式PVがyoutubeにアップされました!
継続ストックを持っているとまこまこのライブがみられるのか🤔
新システムなどもさらっと紹介されているので見る価値ありです。
まどマギの6号機も気になります

5号機の撤去日も確認しておこう...

どうせならアツい日に打ちたい!
