番長3の重要な設定判別要素である引き戻し特訓について改めて理解しましょう。
引き戻し特訓突入率
設定1 | 16.4% |
設定2 | 25.0% |
設定3 | 16.4% |
設定4 | 29.3% |
設定5 | 16.4% |
設定6 | 39.1% |
引き戻し特訓自体への突入率です。必ず通常時から対決を経由せず直接特訓へ突入し、対決カウンターは割れません。なおレア役の前兆と被った場合は完全には見分けがつきません。
特訓の対決勝利抽選
引き戻し特訓に突入した場合、対決の勝利抽選を行っています。この抽選に受かれば勝利確定となります。設定差がとても大きく「ベルも引いてないのに弱対決で勝った」という場合、設定6の期待度がグンと上がります。
設定1 | 5.5% |
設定2 | 5.5% |
設定3 | 8.7% |
設定4 | 9.0% |
設定5 | 10.2% |
設定6 | 30.1% |
この勝利抽選に落ちていても対決中のベル等で逆転抽選を行っています(ハズレやリプレイでもごくわずかに逆転抽選を行っています)。
トータルの引き戻し確率
引き戻し特訓突入率・勝利抽選・逆転抽選を加味した最終的な引き戻し確率は表のとおりです。
設定1 | 5.7% |
設定2 | 8.7% |
設定3 | 6.1% |
設定4 | 11.0% |
設定5 | 6.3% |
設定6 | 20.3% |

初当たり2回も取れば、通常時のベルモード移行と合わせて6かそれ以外かは見切れそう。
引き戻し特訓の前兆開始ゲーム数
引き戻し特訓に突入する場合、ART後何Gから前兆が始まるのかという振り分けです。設定差はありませんが、やめ時に活かしてください。
ART後ゲーム数 | |
1~16G | 18.7% |
17~32G | 31.3% |
33~48G | 50% |
前兆が始まるとザワザワしてきて薫先生のビラやシルエットが頻発するようになります。もちろんフェイク前兆もあり、煽ってきたのに特訓すら行かないことも多々あります。
ベルやレア役の対決によって後ろ倒しに
基本的に前兆開始は48G以内ですが、ベルやレア役からの対決があるとその分引き戻し特訓は後回しになります。なのでART後70Gでやっと特訓開始なんてこともあります。
ART終了後のステージ
ART終了後のステージ振り分けは以下のようになっています。
特訓なし (前兆なし) |
特訓なし (前兆あり) |
引き戻し特訓あり | |
公園 | 50% | 49.5% | 30% |
喫茶店 | 50% | 49.5% | 60% |
商店街 | 1.0% | 10% |
商店街なら「いつもと違うな?」と分かりますが、喫茶店でも少しチャンスアップになります。
引き戻しの期待度やステージ、前兆G数を見てきました。設定狙いで特に奇偶を判別する際に重宝します。
設定5はかなり厄介...

番長4が来るってマジ?
