
金閣寺2回出てるのに絶頂まったく入らない...
という経験をしたため、「とりあえず5は絶頂入りまくるんでしょー」とか「絶頂入れば5だろ!」と思っている方に向けて、改めて設定5の設定判別についてお話しします!
番長3の設定5でも絶頂を引けない経験

この時打った番長3は終了背景で「金閣寺」が2回出て、最終的には絶頂8回と確実に設定5であると確信しています。
しかし、ここで問題です!初めて絶頂対決に入ったのは何回目のボーナスだったでしょう??
答えは...
11回目😱😱😱
そうなんです。設定5でも、ボーナスを10回引いて絶頂に入らないこともあるんです!
まあ良く考えたら、5でも絶頂はボーナス時の25%ですから75%ループを10連したと考えたらあり得る数値ですよね。
この時は運よく早めに2回も金閣寺が出たので絶頂が来なくても5を確信して打てていましたが、金閣寺が出ていなかったら絶対5だとは思いませんよね、こんなの。
設定5の判別要素
設定5の判別で気を付けるべきことは、
①金閣寺
②通常時のチェリーからの対決
③弁当からの高確移行ゲーム数
④対決の強制逆転
が重要になってきます。
①ART終了時の金閣寺背景
ART終了画面の金閣寺の確率はご覧のようになっています。
設定1 | 0.05% |
設定2 | なし |
設定3 | 0.55% |
設定4 | なし |
設定5 | 5.55% |
設定6 | 0.55% |
つまり、金閣寺が出た時点で設定1,3,5,6確定かつ5濃厚となっています。設定が見込める日に、一度金閣寺が出たら全ツッパで問題ありません。
もちろん、ただの通常営業日に打っていて金閣寺が出ても、0.05%を引いてしまっただけの可能性が高いです💦
②通常時のチェリー対決
通常時の低確状態でのチェリーからの対決に設定差があります。
設定1,2 | 15.63% |
設定3,4 | 18.75% |
設定5,6 | 22.66% |
上の表のようになっています。番長3では、純粋に高設定と低設定で差があるポイントが多くはないので、チェリーからの対決もカウントしておきましょう。
ただし高確中のチェリーからの対決は設定差がないのでカウントしないように注意。弁当を引いた後は高確の可能性があります。また、MB後のチェリーからの対決も設定差がないので気を付けてください。
③高確ゲーム数
通常時もART中も、弁当を引くと高確状態への移行抽選を行っています。高確への行きやすさは設定1=3=5<2<4<6となっており、偶数かつ高設定が優遇されています。
移行したら何ゲーム間高確に滞在するかという振り分けに設定差があります。特に設定差があるのが、高確が30Gゲームの振り分けです。
設定1 | 6.49% |
設定2 | 3.37% |
設定3 | 6.49% |
設定4 | 3.30% |
設定5 | 16.88% |
設定6 | 9.90% |
ご覧のように設定5が飛びぬけているのが分かります。「弁当を引いて30ゲーム間高確が続く」という状態を複数回確認できれば設定5への期待が持てます。では、どう見極めるのか。
高確状態の見極め
通常時であれば「屋上ステージ」や、画面上に舎弟がいると高確示唆となります。
屋上ステージ 舎弟
しかし、ベル回数のゾーンでも屋上ステージへ移行することがあるので、通常時は完璧に高確を見抜くことはできません。
ART中に関しては、舎弟が轟の後ろに走ってついてきていれば高確確定となり、コチラは見抜きやすいです。
④対決の強制逆転抽選
強制逆転とは、その名の通り強制的に対決に勝つことを表します。通常時、対決中にベルやレア役を引いてないのに勝利した場合、強制逆転に当選した可能性があります。
以下のような設定差になっており、1回確認できただけでも高設定に期待できます。
設定1 | 0.39% |
設定2 | 0.39% |
設定3 | 1.56% |
設定4 | 1.95% |
設定5 | 4.30% |
設定6 | 6.25% |
ただし、対決中はリプレイやハズレでも逆転抽選を行っているため、強制逆転に当選したかというのは完璧には見抜けません。
しかし、サキメンコやチャッピー相撲、ノリオバドで対決中ベル、レア役を引かずに勝利した場合は強制逆転濃厚と言えます。喜びましょう!
強制逆転が起こりうる対決
通常時、対決に発展するのは以下の3パターンあります。
1.対決
2.特訓→対決
3.対決→特訓→対決
強制逆転抽選が受けられるのは上の1.と2.のパターンのみです。
対決に負けた後特訓へ行き、その後の対決で何も引かずに勝利した場合は強制逆転ではないので注意が必要です。
通常ボーナスやチャンスチェリーは言わずもがな!
わざわざ書きませんでしたが、もちろん通常ボーナスやチャンスチェリー確率にも大きな設定差があります。
ただし設定5の場合は、通常ボーナスは1/3270、チャンスチェリーは1/8192と分母が大きいためなかなか引けない可能性もあります。
他にも、ART開始時のステージが豪遊閣スタートであったり、対決中最終ゲームのMBでの強制逆転にも設定差があります。
設定5を意識するときは、これらの要素を総合的に判断してみてください。
まとめ
設定判別の要素をつらつらと挙げていきましたが、金閣寺も確定ではない、チェリー対決や高確移行も完璧には見抜けない、チャンスチェリーや通常ボーナスは確率が重いなどなどこれで完全に見抜ける!なんてことはありません。
忘れないでいただきたいのが、一番大事なことは
そのお店が設定5を使う店なのか、高設定を入れるときは4か6しか入れないのか、などのお店の癖や傾向をしっかり把握してから設定狙いに挑みましょう!
ということです。設定5を使わない店で、5を探しても意味ないですからね。笑
6号機だけの世界に希望は?
