「アニメ好きなんですけどおすすめのスロットありますか?」みたいな質問をちらほら頂くので、思い切って記事にしました!一発目は化物語!
原作の小説・アニメの人気は言わずもがなですが、スロットのほうも古い機種なんですが根強い人気があります。
余談ですが、「マガジン」で化物語のコミカライズが連載されましたね。
6号機で化物語が登場との噂が!

まずはメインヒロインを選ぼう!
化物語では打つ際、ヒロインを選ぶことができます。
選べるのはコチラの5人から。

「プッシュボタン」を押せばヒロインを選択できます。
ちなみにサムネをみればわかると思いますが、僕はガハラさん推しです。
もちろん選んだヒロインによって出玉は変わりませんが、モチベーションは変わりますよね。笑
化物語のゲーム性:解呪ノ儀が重要

基本的な流れとしては、通常時はまずチャンスゾーン(CZ)である解呪ノ儀(かいじゅのぎ)を目指します。
主にレア小役から解呪ノ儀に当選します。
解呪ノ儀の内容
CZの継続ゲーム数は15G or 30G or 無限となっています。長い方がチャンス!
解呪ノ儀は5種類あるのですが、先ほど選択したヒロインの解呪ノ儀だった場合は30G継続に期待しましょう!(無限はめったにない)
この間にオーラの色を上げていきます。(青<緑<赤)
CZ中は「狙え!」と言われることがあるので、その時は逆押しで全リール怪異図柄を狙いましょう。

怪異図柄
怪異図柄は紫色で光っているので目押しもしやすいと思いますが、もし目押しに失敗しても損することはないので安心して打ってください!
もっと言うと、正しく目押ししても怪異図柄が停止しないことも多々あるので、「狙え!」というのは演出として楽しむ程度で大丈夫です。
解呪ノ儀が成功すれば見事AT当選(大当たり)です。
解呪ノ儀成功率は約40%!気張りましょう😤
AT:倖時間(ハッピータイム)
大当たりは倖時間(ハッピータイム)と呼ばれ、大当たり中は基本的に押し順ナビが出るのでそれに従って打てばOK!
ハッピータイムは差枚数管理型のATであり、初期スタートは150枚なので、150枚メダルを獲得するまで続きます。
それまでにレア役からのボーナスや、怪異図柄を「狙え!」からの倍倍チャンスなどを目指し、枚数を上乗せしていこう!というゲーム性です。
倍倍チャンス
「スロット化物語」の目玉である倍倍チャンスは上乗せ特化ゾーンです。
すごーく簡単に言うと、配当と倍率をそれぞれ加算していき、上乗せ枚数を増やそうぜ!って感じです。

この画像だと配当が5枚、倍率が2倍。
毎ゲームの成立役に応じて、保留を獲得できるかどうかが決まります。
例えば「2倍」の保留を獲得すると、現在の倍率が4倍なら+2で6倍になります。
また、「変換」のアイコンを獲得すると、配当が自体が増えたり、倍率が×2になったりと強い恩恵があるのでぜひ取りたいですね!

保留の流れ。
倍倍チャンス終了時に配当×倍率の分だけハーピータイムの枚数が上乗せされます。
エクストラサービス・超倍倍チャンス
化物語で出すにはこの特化ゾーンが重要になってきます!
倍倍チャンスのさらに進化系、強化版とも言えるのがエクストラサービスと超倍倍チャンスです。
エクストラサービスは、倍率の上乗せがボタンプッシュで0G連するというまさにエクストラな状態!

超倍倍チャンスは配当や倍率の上乗せがグレードアップし、獲得もしやすくなっている本機最強の上乗せ特化ゾーンです!
と熱く語っていますが、ぼくはどちらも引いたことがありません...笑
いつかは引きたい!すごく楽しそう!
打ち方・リール配列
小役を取りこぼさない打ち方が必要ですが簡単です!
通常時の打ち方
必ず左から押しましょう!
通常時はまず左リールにBARを狙います。
赤丸で囲ったチェリーが下にくっついてる黒いやつです。

左リール枠内にスイカが出現した場合
左リールにBARを狙いスイカが滑ってきた場合は、中リールに怪異図柄を狙いましょう。
上の画像で青い四角で囲ったスイカがくっついてるやつです。
右リールは適当押しでもスイカがフォローできます。
この場合、スイカが揃うか、スイカが外れればチャンス目が成立します。
それ以外の場合
中・右リールともに適当押しでOKです。
左リールにチェリーが停止した場合は弱チェリー、強チェリー(ごくまれに最強チェリー、中段チェリー)のいずれかですが、枚数的な損はないので目押しの必要はありません。
つまり、左にBAR狙う→スイカ出現!→中に怪異図柄、右は適当
→スイカ出現なし→中、右適当押し!
これでオッケーです。簡単でしょ😉
目押しに余裕がある人は、左リールスイカ停止時に中、右両方に怪異図柄、
左リールチェリー停止時にも中、右両方に怪異図柄を狙うと、何のレア役が成立しているかがわかるのでより演出を楽しめますよ。
AT中の打ち方
押し順ナビが出現したときはナビに従って打つ!
ナビなしのときは通常時と同じで左にBAR狙いでおけ!
たまに「狙え!」って言われるので、その時は逆押しで全リール怪異図柄を狙いましょう。
解呪ノ儀のときと同じですね。
AT中だからって特に変わったことはありません。基本ナビに従ってればOK!
オススメの狙い目とやめどき
おすすめの狙い目
パチンコ屋さんで「化物語だ!わーい打とう!」というのももちろん良いですが、その場合長い目で見ると相当負けることが予想されます。
なぜなら普通ホールには設定1しかなく、お客さん側が勝ちにくいようになっています。
まあパチンコ屋も商売でやっているので当たり前ですよね😅
なので打っても負けにくい狙い目として、400G以上回されている台を狙ってみてはどうでしょうか!
400Gくらいなら結構拾えますし、理論上勝てるボーダーとなっております。
おすすめのやめどき
「ハッピータイムでいっぱい出た!満足~」という場合もやめるときは一応50G回してからやめるようにしましょう。
AT終了後50Gまでは「解呪ノ儀に当選しやすい状態」に行きやすいです。(ややこしい笑)
なのでそこをフォローしてからやめるのをオススメします!
もちろん好きに打つことを否定しているわけではありません、楽しみ方は人それぞれです😋
スロットはギャンブルだ!と思われる方も多いと思いますが、僕はスロットは「ちょっと打ち始めややめ時を気にするだけで、楽しめる上に勝てる遊び」だと思っています。
また「スロット化物語」はあと少しで撤去となってしまいます。
それまでに物語シリーズが好きな方は一度、打ってみてはいかがでしょうか。
化物語は8月に撤去となります...その他はコチラ

本格的にスロットで勝つことに目覚めた方は...!
