6号機は有利区間ランプでリセット/据え置きが丸わかりです。設定狙いの立ち回りに活かしてください

リゼロのリセ据え判別
0Gでリセットを見極めるのは簡単で、画像ののランプを見るだけです。上下に二つ並んである内の下の方ですね。
これは「有利区間ランプ」と言い、有利区間内であれば点灯する仕様になっています。
朝一点灯していれば据え置き濃厚・消灯していればリセット濃厚となります。リセット後は必ず非有利区間から始まるので、リセットされていれば消えているわけです。
【例外】コンビニやめの場合は分からない
回さずに簡単にリセット判別が出来てすばらしいのですが、弱点もあります。
前日にコンビニステージでやめられていた場合は据え置きでもランプが消灯しています。コンビニステージ中は非有利区間であるためランプがつかないのです。
つまり、前日1,2Gでやめられていた場合は有利区間ランプによる0Gリセット判別ができない!と覚えておきましょう。
多くの6号機も同様に判別できる
他にも多くの台が有利区間ランプを見るだけでリセット判別が出来ます。
特にリセット狙いで打ちたい機種はコチラでまとめています↓

店員の対策の前では無力に...
これはリゼロに限ったことではないですが、店員が対策を施してた場合はリセットでも据え置きっぽく見えてしまうことがあります。
とは言え、リセットをかけた後わざわざ回さなくちゃいけないので、そんな面倒なことをやるホールに出会ったことはありません。笑
ガックンチェック対策とは違って数G~数十G回さないといけませんからね。
ということで0Gリセット判別方法の紹介でした。僕も実際にこれで据え置き台を打つのを回避できたので皆さんも実践してみてください。
6号機だけの未来はいかに
